正しいお葬式の方法

宗教とお葬式は繋がっている

具体的な流れ

仏教のお葬式をする時は、1番初めにお通夜をします。
お通夜とは、故人と一緒に過ごす最後の夜のことを言います。
昔の仲間が何人か集まると思うので、故人との思い出を振り返る時間にすると良いでしょう。
お通夜の翌日が、葬儀の日になります。
葬儀が終われば告別式をして、全てが終わったら最後に故人を火葬して終了になります。

火葬は専門的な知識を持っている人が担当してくれるので、詳しく知っておくのは葬儀の部分です。
自分の家族や親戚が亡くなった場合は、参列者を迎える立場になります。
何も分からなくて慌てていると、参列者がどうすれば良いのか分からなくなるので困ります。
参列者を迎える立場のことを、詳しく勉強しておきましょう。

宗派による違い

同じ仏教でも、宗派が異なる場合があります。
宗派に関しても、詳しく調べていきましょう。
ほとんどの宗派では、亡くなった後にお葬式をすることができます。
ですがいくつかの宗派は例外で、お葬式をしない決まりになっていることがあります。
その決まりを破ってお葬式をすることはいけないので、宗教だけを確認して勝手にお葬式の準備を進めないでください。

宗派によっても、死んだあとどこに行くのか変わります。
きちんと正しい場所に故人が行けるように送り出してあげないといけません。
しかし仏教に属している大抵の人は浄土真宗や真言宗など有名な宗教なので、お葬式に関して特に大きな違いはないと思います。
怖がらずにお葬式の準備を進めましょう。


この記事をシェアする